これからWord Pressブログやホームページを作成する人に必要なレンタルサ
1番最初に迷うであろうサーバー選び、僕も最初は分かりませんでした
料金やサービスも会社によって様々です
どこのサーバーが自分の使い方に合っているんだろう?
迷いますよね
そこで、今回は2021年11月の時点での最もオススメしたいレ
僕自身今のサーバーですごく満足出来ているので
少しでも参考になればと思います
サーバー評価基準
評価ポイントは3つ
- 料金
- サイトの表示速度
- サポートや機能の充実度
この3つを基準にして選びました
・料金→全サーバーで同じ契約内容になるようにプランを合わせる(12ヵ月契約計算)
・サイトの表示速度→各サーバーの調査方法を参照
・サポートや機能の充実度→近い内容のプランにした場合の充実度
僕自身がブログ初心者と言うこともあり
初心者でも難しくなく簡単にブログ開設やホームページ作成まで入
人気サーバー一覧
レンタルサーバー | 総合評価 | 料金 | オススメポイント | サイト表示速度 |
---|---|---|---|---|
![]() ConoHa WING |
4.9 | 872円/月(ベーシックプラン12ヵ月) | 充実のサポート・独自ドメイン最大2個無料 | とても速い |
![]() xserver |
4.8 | 880円/月(スタンダードプラン12ヵ月) | 充実のサポート・運用サイト国内トップレベル | とても速い |
![]() お名前.comレンタルサーバー |
4.5 | 880円/月(キャンペーン期間中11ヶ月) | 初期費用の安さ・独自ドメイン永年無料 | 速い |
![]() wpXシン・レンタルサーバー |
4.3 | 770円/月(ベーシックプラン1年目のみ) | 圧倒的なスピード・エックスサーバーがベース | かなり速い |
![]() ロリポップ |
4.3 | 825円/月(ハイスピードプラン12ヵ月) | 初期投資少なく始められる・サポートの充実 | 速い |
人気サーバーランキング
ConoHa WING
サイトスピードと安定度は業界トップクラス
独自ドメインも最大2つ永年無料(.com/.jpどちらか1つ、.online/.tokyoなど1つ)
独自ドメイン2つ最初から取れる為特化ブログと雑記ブログやホームページと販売ページなど一気にサイトの幅が広がります!
初期費用の少なさと『WINGパック』を使った長期利用特典での月々のサーバー利用料がお特になるプランがある為初心者にも安心して始められます
サポートも充実しておりサイト管理ページも分かりやすく
初心者が1番挫折しそうな最初の導入部分もとても分かりやすくなっています
WordPressを始める際も『WordPress簡単セットアップ』を使えばSSL化まで簡単に行うことができます
以上の点からConoHa WINGは初心者の方にも大変オススメなサーバーです
利用事例参考
xserver
運用サイト200万件以上の国内シェアNo1サーバー
サイト表示速度も最高水準と圧倒的なリソース保証機能
『マルチドメイン無制限』が複数サイト運営を考えている方にも嬉しい点
表の料金はキャンペーン期間中の12ヵ月計算になっていますので定期的にあるキャンペーン期間を狙って契約する方がお得です(キャンペーン期間は独自ドメインも無料になります)
xserverもWordpressを簡単に解説するセットアップツールがありますので
ブログを始めたい方にも安心してスタートできます
登録はこちらからどうぞ↓
参考利用事例
お名前.comレンタルサーバー
ドメインの販売をしている『お名前.com』が運営するレンタルサーバー
ドメインとのセットの契約で実質永年ドメイン無料となるサービス
加えての初期費用の低さも初心者にとってはありがたいです(こちらもキャンペーン期間が更にお特になります)
現在契約すると最大6000円割引でWordpress有料テーマを購入することが出来ます(人気有料テーマの権威など)
先を考えて有料テーマを入れる場合などは人気の『権威』が安く買えるため検討してもいいと思います
登録はこちらからどうぞ↓

wpxシンレンタルサーバー
国内サーバー速度No1レンタルサーバー
xserverをベースにした革新的な技術と「KUSANAGI」を搭載し
WordPressの処理の最適化をしています
サーバー契約中はドメインも1つ永年無料2つ目も1年無料(2年目は更新料必要)
今回は初心者向けの為安定性、サービス重視のxserverの評価を高くしましたが
サイトスピードが遅いのが気になる人はこちらのサーバーを検討してみるのもいいかもしれないです
登録はこちらから↓
ロリポップレンタルサーバー
ロリポップはお試しで10日の体験が出来ます
初心者の方は10日サイト運営を体験出来るだけでもいろんなことを理解しやすいです
僕自身も最初の1週間ほどで全体の流れは把握出来ました
サイトスピードは最速とはいきませんが料金などが低いのもあり顧客満足度も高いサーバーになっています
登録はこちらからできます↓

利用事例参考
まとめ
初心者に合わせた比較的利用しやすいサーバーをランキングにしてみました
料金やプランも全サーバー選べますので中級以上の方は更に細かくプラン調整することをお勧めします
ちなみにぼくが使っているサーバーは『ConoHaWING』です
サイトのスピードには不満なく快適にサイト運営できています
コノハウイングによるWordpress立ち上げ方法はこちらをご覧ください↓
ブログは誰にでも始められる副業です
しっかり知識を付け自分にあったサーバー選びを心がけましょう
関連記事:ノマドワーカーとは?ノマドワーカーになりたい人必見向いている職種7選