CRYPTOCURRENCY

ポイントビットコインby楽天ポイントクラブは使えるサービスなのか?

ポイントビットコインのアイキャッチ画像

楽天や楽天カードで買い物をするとポイントが溜まります そのポイントでさらにポイントが増えるサービスをご存知ですか? 今回は楽天会員の方が使えるポイントサービスについて解説させて頂きます

ポイントビットコインby楽天PointClubって聞いた事ありますか?

先ほど言ったポイントを使った運用の一つががポイントビットコインby楽天PointClubといいます 仕組みは楽天ポイントを使って仮想通貨を購入するサービスです

ビットコインは楽天ウォレットでも購入できます

本物のビットコインの簡単な取引方法は楽天ウォレットを使えば100ポイントから暗号資産(仮想通貨)デビュー出来ますよ!

楽天ウォレットは仮想通貨取引が初心者でも簡単にできる楽天グループのサービスです

1.楽天ポイントが使える 楽天ポイントを暗号資産に交換することが出来る
  • 通常ポイントのみ交換可能
  • 最低100ポイントから交換ができる(1ポイント=1円相当)
  • 現物取引の取り扱い通貨が対象
2.楽天キャッシュにチャージしてお買い物が出来る お持ちの暗号資産を楽天キャッシュにチャージして、楽天市場でのお買い物などに利用することが出来る
3.口座開設は最短即日
  • 楽天銀行に口座をお持ちの場合、本人確認手続きは不要
  • 楽天銀行に口座をお持ちでない方も「らくらく本人確認」でオンラインで完結するので、スピーディーに口座開設が可能
  • 書類の郵送は一切不要
土日祝日でもリアルタイム入出金
  • 楽天銀行口座を入出金口座として登録すれば、銀行口座の残高確認とリアルタイム入出金がスマホアプリで可能
  • 楽天銀行をお持ちでなくても、お客様専用入金口座へ各種金融機関からご入金いただけます。出金先口座もお客様がお持ちの楽天銀行以外の(又はその他の)金融機関口座を登録することで外部金融機関口座へ出金が可能
最新のセキュリティでお客様の資産を安全に守ります 楽天ウォレットでは、お客様の資産を安全に管理するために、様々なセキュリティ対策を講じています
  • 信託保全でお客様の資産を守ります
  • お客様の資産は分別管理
  • コールドウォレットでお客様の資産をオフライン管理
  • アクセスケンチと本人確認で不正アクセス対策

引用元:楽天ウォレット スマホアプリで出来るため

手軽に仮想通貨を運用できます

 

毎月定額のポイント積み立ても出来て

SPUのポイントUPも達成できます

ポイントで購入するため保持ポイント以上取引は出来ません 例:ポイント+現金で購入は不可

最近噂になっている楽天がやっているサービス ポイントビットコイン

ポイントビットコインby楽天PointClub 先程説明したポイントビットコインとはどのように使うのか

これが使えるサービスなのか見ていきたいと思います。

ポイントビットコイン説明図

この様にビットコインの値動きに合わせて楽天ポイントを運用する形の新しいポイントサービスです

通常ポイントのみで期間限定ポイントなどは対象外ですがポイントをいつも余らせてしまったり

ビットコインは怖いけどポイントなら安心だという方もいると思います

最低100ポイントからで最大30000ポイントまで追加可能

ウォレットと同様1ポイント→1円で引き出せます

各種手数料も不要なところが無駄なポイントを使わずに済むのでいいですね

申し込みはweb、アプリ両方可能です

楽天の会員なら少額から運用できビットコインの様にチャートを見ながらポイントの増減を楽しむことが出来るサービスです

ポイントビットコインの使い方を解説していきます

ポイントビットコイン購入法

どちらの場合もまず楽天ポイントクラブに会員情報を入力後ログイン

WEB版はログインした画面の

ポイントビットコインログイン画面バナー

こちらのアイコンをクリック↑ するとこの画面に移行しますので

ポイントビットコイン購入画面

追加するから

ポイントビットコインポイント追加画面

こちらの画面で運用する額を入力して確認で完了です ポイント追加可能額は画面上部に表示されていますので間違えないようにしましょう

スマホ版

左上のメニュー画面→ポイントビットコイン

楽天ポイントクラブホーム画面

追加する→運用したいポイント数を入力→確認

楽天ポイントクラブメニュー画面

これで完了です

ビットコインと同じチャートグラフでポイントが増減します

まとめ

初心者の仮想通貨取引の入門編としてはとても良いと思います 増えたポイントをそのまま引き出してお買い物にも使えるし仮想通貨の取引とは違った手軽さがとても良いです

デメリットというかこれからのことなんですが

現在ポイントで増えた分の税金については国税局からは一律指針がでていないため 今後は雑所得や一時所得として確定申告の際は申告が必要になってくるでしょう 仮想通貨も今後、

雑所得扱いなのでがこれからは

株などと同じ譲渡益課税、配当所得や総合所得での利益計上が出来てくるのでしょうか

その辺も楽天ポイントなどと合わせて見守っていきたいと思います

追記

100ポイント運用してみましたが2週間ほどで102ポイントに増えました ただ100ポイント運用になるのでそんなに増減幅が少ないのとビットコインチャートの動きも緩やかだった為の2ポイントしか増えませんでした

コロナの影響もありビットコインをはじめ仮想通貨は現在底値に近い値でしょうが、今後コロナの収束に合わせて上がっていってくれることを願います

関連記事:【楽天ハッピープログラム】給与振込扱いじゃないあなたも手数料無料に?