最近たまに耳にするノマドワーカーってなんなの?
カフェやインターネットカフェ、はたまた海外を放浪しながら生計をたたている人って何者?
そんな疑問を今回はニケチが解説しようと思います!!
ノマドワーカーとは?
英語で『遊牧民』『流浪者』などを指すノマド(nomado)の様に一定の場所に留まらず好きな場所で仕事をする人を総じて『ノマドワーカー』と呼びます
詳しく言うと
デジタルガジェット(スマホ、タブレット、ノートパソコン)とインターネットが繋がる環境またはポケットWi-Fiを持って、場所・時間・人間関係に捉われず仕事をしている人を指します
ノマドワーカーにどうやってなるの?
この記事を見ていると言う事はノマドに興味がある人だと思います
今から向いている職種、職業7選をご紹介します
資格なし、スキルなしでも始められる仕事から専門的な知識や技術を求められる職業もありますので是非参考にしてみて下さい
1.エンジニア
エンジニアといっても一括りに出来ません、
- システムエンジニア
- インフラエンジニア
- ネットワークエンジニア
- webエンジニア
- アプリエンジニア
エンジニアといってもこの様に種類も様々です
特に向いてるのがwebエンジニア,アプリエンジニアです
webエンジニアとはweb上で利用されるシステム・アプリケーションなどの設計や開発、プログラミングを担う職業
内容はシステムの企画から、設計、サーバー選定、デザイン、コーディング、テスト、SEO対策、サイト誘導、Webマーケティングまで幅広く知識が必要となります
2.投資家
ノマド投資家なんて言葉が出てくるくらい近年最もノマド化が進んでいます
暗号資産やブロックチェーンなどのデジタルテクノロジーが飛躍的に進歩してきた現代ならではではないでしょうか
BYOD(Bring Your Own Device)により自分のパソコンやデバイスを会社に持ち込み仕事が出来る環境と、NFT・株式投資・暗号資産もオンライン決済可能
この2つが投資家を『時間』『場所』を縛らずに仕事が出来る環境を作っています
3.アーティスト、デザイナー
最も注目が集まっている職種ではないでしょうか
NFT(非代替性トークン)の出現で一気にアーティストや著名人のデジタル創作物に価値と権利が与えられる様になりました
タブレット端末とペンタブのみで創り出す作品に数万円から数千万円の値が付く事もあります
フリーランスでやって成果が出るには時間と運が絡みます
2021年11月現在ではNFT投資家は投機目的で高額な値で取引しているのでスキルに自信があれば作品を創り出すのもオススメです
4.ブロガー、アフィリエイター
一般的に広く普及し、カフェなどで目にするノマドワーカーかもしれません
ブログは初心者はスキルは必要なく始めるバードルが低いのも普及した要因だと思います
実際僕も副業でブロガーを始めたので、副業としても始めやすいと思います
ただ中級、上級者になればなる程スキル、知識も求められる仕事です
自分のブログのテーマにしている事を深く知らなければ誰もそのブログなんて見ないですよね?
SNSも連動させ幅広く広報活動しながら必要な情報を求めている人に提供出来なければ仕事として稼ぐ事すら難しいです
5.YouTuber、映像編集者
YouTuberは縛られないで言うと1番自由なのかもしれません
自分の好きな時間、好きな場所で動画を撮影しアップする
ブロガーととても似ていますしブログもYouTubeも両方している人もいます
ハードルの低さもブログに似ていますね
こちらも有名になれば制約なども増えますが
ただし自分の人気、才能、知識に左右されるので安定とは言い難いです
それに伴い需要が増えている映像編集者
パソコンひとつで出来る為こちらも場所は選びません
案件をこなして報酬を得るか専属で契約する編集者もいます
6.不動産
宅地建物取引士の資格が必須
不動産業での実績などがあり開業知識のある人向け
事務所は必要ではありますが店舗にお客様に来ていただき接客をして契約をするタイプではなく
口コミや紹介などで個別に連絡をとり契約を取るスタイルで信頼、実績が無いと成り立たないです
内見から契約までを外で行える為よりお客様に合わせた接客が可能
7.webライター
文章を書いて報酬を得る点はブロガーと似ていますが根本的に違うのがライティングのみで報酬を得るという点です
企業に雇われるライターさんもいればフリーランスで色んな記事の依頼を受ける人もいます
報酬は様々で文章力を評価され実績を持ったwebライターは1記事あたりの報酬も上がります
誰でもなれるのでハードルは低めですが、
人に伝えるライティング技術などは初心者とベテランでは差があり常にコンテンツの質を向上させていく必要があります
文章を書くのが好きだ!という人向きですね
まとめ
ノマドワーカーになりたい人にオススメの職業7選をご紹介させて頂きました
自分に向いてそうな職業はありましたか?
ノマドを本業とするのは楽ではないでしょう
ただし、
スキルや実績が必要ではありますが、資格をとる為のスクールもたくさんありますし『時間』『場所』にとらわれず仕事をする為に自分に出来る投資をしていく事で『自由』が手にできるでしょう
関連記事:【2021年11月】ブログ初心者向けオススメレンタルサーバー5選