NOMADO

フリーランサー、ノマドワーカーの違いわかりますか?

ノマドワーカーとフリーランサーのアイキャッチ画像

あなたはノマドワーカーとフリーランサーの違いはわかりますか?

コロナ禍の影響もあり、リモートでの仕事が増えています

そんな中今までとは違う働き方を考え出す人も少なくないと思いま

僕のブログテーマでもある『ノマド』と『フリーランスはどういう違いがあるのか、あなたはどちらの働き方が向いているのか解説していきます

ノマド

ノマドは時間や場所に縛られず、仕事を請け負いそれに対し報酬を得る

どこにも属さない為仕事も様々選びやすいです

詳しくはこちらの記事をどうぞ↓

ノマドワーカーとは?ノマドワーカーになりたい人必見向いている職種7選

フリーランス

フリーランスは大きく分けて2種類います

  • 企業に属して専属で仕事を受注する
  • 個人で複数の企業から業務を請け負う

どちらもフリーランサーとよばれます

僕は現在フリーランス美容師として活動しています

僕の業務形態でいいますと

企業と業務委託契約をし個人事業主として美容業をしている為先程の企業に属するタイプのフリーランスになります

最近は委託契約をする美容師も増えてきています

企業に属するメリット、デメリット

メリット

業務委託契約になりますので委託された業務のみ行えば対価として報酬を頂けます

僕の場合ですと『美容師として美容業』を委託されているので自分の売り上げに対して報酬を頂く形になります

もちろん家賃や水道・光熱費は会社が負担してくれますので手出しはありません

会社の方針にもなりますが業務委託の場合、美容室は年中無休の場合が多くシフト制になり自分の好きなシフトで働きやすい場合が多いです。時間もパート勤務だったり早上がりが自由だったりと普通に雇われるよりも制約が少ないと思います

一番大きいと感じるのは広告を会社がやってくれるということです。個人で広告を打ち出すのは経費も高くなかなか大きな広告も出せないですが、企業が大きく広告を出してくれることでお客様(クライアント)を呼び込んでくれて自分は業務に集中できます

いわばサポート全般を担ってくれるということです

デメリット

企業に属する事にはなるので契約を切られる可能性はあります

売上やお客様(クライアント)への対応次第では評価が下がり契約解除に繋がります

自分の仕事や技術に対しての売上ですので腕がないと売り上げが上がらず報酬も下がります

業務委託は歩合制の場合が多く、僕の場合ですと完全歩合です

売り上げが0円だと単純に給料は0円ですので基本給がない不安は常に付きまとうでしょう

あと個人事業主ですので確定申告などは自分でやらなくてはいけません

個人で複数の企業から業務を請け負うメリット、デメリット

僕の知り合いにWEBデザイナーのフリーランスの方がいます

その方は複数の企業や個人と個人事業主として取引をしデザインに応じた報酬を得ています

メリット

元々企業に勤めていてそこから独立→フリーランスの場合、取引しているクライアントを引き継ぐこともありスムーズに売上を上げられることが多いです

人気、技術のある方でしたらたくさんのクライアントからの仕事が入るでしょう

企業に属していないということで先程の企業に属するタイプのフリーランスよりも更に自由度が高いのもメリットです

WEBデザイナーの場合ですが自宅での仕事も可能で場所に縛られることがない活動が出来ます。

デメリット

自分で自己管理できない人には難しいでしょう

仕事、売上、経費など自分で管理する部分が多い為仕事以外で必要なスキルが増える

技術がない場合ももちろん仕事がないですのでスキルがない場合はフリーランスに向いていないでしょう

ただし案件によっては機密情報もありますのでフリーランスで出来る仕事は職場か自宅で出来る仕事に限られます

厚生年金や社会保険を抜けてしまうためその辺も確認しておいた方が良いでしょう

違いは分かって頂けたでしょうか??

今回はフリーランスについて説明させて頂きました

ノマドとは違う働き方が出来ます

僕的にどちらが良いというよりは自分のやりたい仕事・出来る仕事がどちらの働き方が向いているか考えた方が良いでしょう

必ず自分に向いた働き方が見つかるでしょう!