LIFE

【腰の神様がくれた座椅子】10万人以上が認めた腰が痛くなりにくい座椅子はコレ!

NFTヘキサアイキャッチ画像

こんにちはニケチです

皆さんは家で仕事やゲームをやる時はどこでやりますか?

リモートワークやおうち時間が増えて家で過ごす時間が増えてきた人も多いと思います

僕の家ではベッドの隣にデスクとパソコンを置いてるんですが,皆さんは何処にありますか?デスクとキャスター付きのイスがあれば最高なんですが僕の場合はベッドに座ってブログを書いたり、ゲームをしたりします。

ベッドに座ったままずっと作業をしているとかなり腰に負担が来ますそこでクッションを当ててみたり、布団を当ててみたりと試行錯誤

いろんな方法を試しましたがしっくりくるものがありませんでした

今流行のゲーミングチェアやオフィス用のチェアを置くことを考えましたが部屋の広さ的に難しくベッドに座って作業することが1番スペース的にはベストでベッドにも置ける座椅子的な物はないかと探しました

座椅子で自分に合うものはないか?

自分の好みを考えて条件を決めて探してみました。

以下の3つのことに絞って椅子を探し始めました

  • 腰に負担がかからないこと
  • ベッドの上でも使える座椅子タイプ
  • あまり大きすぎずでも背もたれはちゃんと高さが欲しい

楽天で座椅子を調べはじめると沢山の座椅子がありました

ゲーミング座椅子なんてのもありましたが一般的によく見る座椅子や自分的には大きすぎる座椅子ばかりでした。

楽天の座椅子で検索した時に、普通の座椅子もたくさん出てくるんですが いまいちピンとくるものはありませんでした、そんな中ふと見つけた座椅子の異質な形が目に留まりました

腰の神様がくれた座椅子

こちらの座椅子です 座椅子生活様で購入しました

腰の神様がくれた座椅子(以下腰神と略します)

腰の神様
画像汚くてすいません

ベッドの上に置くとこんな感じです

腰の神様

見た目的には結構大きいですが、

使ってみるとこのぐらいゆとりがあった方が安定するので座っていて体がしっかりホールドされます

僕の場合腰に負担がかからないことが大前提なので見ていただくと分かるんですか腰の位置に固めのクッションがあります

神の手機能】 上の写真を見て頂くと分かりますが、

僕が感じた異質感わかるでしょうか? 腰の位置クッションがあることによって姿勢を楽にしてくれます

ゲーミングチェアにはここにクッションが置いてあったりします

神の手機能と言うようにここのクッションにもリクライニング機能が備わっていて角度を調節することによって自分の体に合わせたクッションの位置にすることができます

ポイント1:心地よさに適した3層構造ウレタン

とにかく座面のクッションがちょうどいい硬さ 3層構造のウレタンの内部構造 柔らかすぎて沈むのは嫌いでベッドのスプリングと重なると腰に負担がきます 硬すぎても長時間の作業になると尻に負担がかかります その点腰神は適度な硬さで安定感を出しながら尻に負担の掛かりにくい柔らかめのクッションが表面にある為長時間の作業も苦じゃありません 3層ウレタンのお陰で座椅子特有の時間が経つとクッションがへたってしまうという事は少ないです

ポイント2:14段階可動ギア

腰神にはヘッドレスト、腰の位置、フットレストが3つともリクライニングするようになっています 腰の神様のリクライニング図 このリクライニングはホントにありがたいです 体へのフィット感が全然違います。特に腰の位置にある『神の手』がイイ!

腰神をフラットにして『神の手』を起こすことで腰、背骨を伸ばしてくれます寝た状態の神の手機能

いかにベッドの上での作業が楽になるかこれなら長時間の作業も楽になるんじゃないか

ひと目見た時からこの機能が使ってみたくて即購入しました 普通の座椅子では腰自体が沈み、曲がってしまって長時間座るとどうしても腰痛がひどくなってしまいます。 ただこの神の手機能のお陰で普通に座っている時の 全体のフィット感が抜群に良くなり、ヘッドレストは首へのサポートで力を入れずに視界の高さを保てます。 フットレストは僕の場合(身長174cm)太もも裏に丁度フィットします 少し上げるだけでもお尻のずり落ちを防いでくれます

自分の体に合わせて調整することで一番楽な体勢を維持できます

特許取得済み

この機能は特許取得済みの為他にはまねできません 腰神オリジナルの座椅子

注意点

素材の問題なんですがメッシュは通気性が良く、衛生面的には良いんですが

素肌に直に当たるとザラついた印象です

上からカバーも別売りしているので肌触りが気になる人はそちらを買った方がいいかもしれません

ペットを飼っている方は毛が付きやすい、爪が引っ掛かりやすい

僕は猫を飼っているんですが座椅子の素材がメッシュのためとても爪が引っかかります

結構ボロボロになっているかと思ったんですが、

とてもメッシュが強く半年使っていても全くボロボロになっていません フットレストは上げたままですと僕の家のローテーブルには高さが合わず、下げたままローテーブルに合わせています  

13cmも厚みがありますので低いテーブルやデスクですと足が詰まってしまいます

使ってみた結果腰のサポート力は抜群でした

リビングでローテーブルに合わせるのも良いですし、僕のように部屋の面積が限られていてキャスター付きチェアが置けない部屋でベッドやローテーブルで作業している方には大変オススメです

腰のクッションでここまで楽になるんですね

座椅子にここまで力を入れている企業はあまりないんじゃないでしょうか。これからも長く愛用していこうと思います。 これでまたブログ執筆に勤しめます

ノマドワーカーとフリーランサーのアイキャッチ画像
フリーランサー、ノマドワーカーの違いわかりますか?ノマドをテーマにブログを運営していますが、フリーランスとノマドの違いは?と聞かれることがあります。フリーランスのメリット・デメリットなどを解説していますのでこれから転職など考えている方は参考にしてみて下さい!...