『NFT』『Open Sea』『Metaverese』というデジタル技術の進化によるデジタル所有物への関心が一般層にだんだん浸透してきましたね。
ただまだ敷居が高いと思っていらっしゃるあなた!
敷居が高いと感じる最大の要因は何でしょう?
- 基本英語表記プラス専門用語のオンパレードでサイトまでいったもののどこから手を付けていいのかわからない
- 使用できる通貨が『ETH:イーサリアムやアルトコインなどの仮想通貨』が使われていて仮想通貨を持っていない方や仮想通貨は持っているがイーサリアムを持っていない
最初感じたのはこんな印象ではないでしょうか?
今日は『NFT』を簡単に取引したりできるサイトをご紹介したいと思います。
まずNFTとは?
NFT:『Non Fungible token (ノンファンジブルトークン)』の略で日本語訳は『非代替性トークン』
簡単に説明しますと、替えの利かない・唯一無二のトークンとなります。ここではトークンを「しるし」「証拠」「代用貨幣」となります。聞きなじみがないかもしれませんがつまり『ブロックチェーンで保証された所有証明書』がNFTとなります。
今まではデジタル所有物(オリジナル作品)はコピーされてしまえばオリジナルと全く変わらないものが無限に複製ができていました。しかし、近年のブロックチェーンの技術の登場により一変しました。先ほど説明した『NFT』を利用することによりデジタル所有物に「一点もの」という付加価値を付けられるようになりました!
そこでデジタルアートや写真・音楽などコピー可能をNFTで発行することでデジタルコンテンツ自体に資産価値が生まれるようになりました。そしてその「所有権」は誰にでも発行できその「所有権」を持っている人だけしかそのNFTを所有することができないということです。
『Metaverese』については関連記事で解説しています
【関連記事】最近話題のメタバースとは何か?仮想空間でできることは?
NFTはどこで見れる?発行できる?
国内外でサイトを紹介させていただくと
海外
- Open Sea
- Rarible
- Mintableなど
日本
- HEXA
- nanakusaなど
が有名どころで各サイトにそれぞれ使い勝手や手数料・使用するブロックチェーンの違いなど特徴がありますが自分に合ったサイトを使うのが良いでしょう。概要は説明しておきます。
Open Sea
NFTのマーケットプレイスでは最大手になります。
2021年8月には流通総額が約3650億円を達成し、前月比で10倍超の伸びを見せる大人気マーケットプレイスです。NFTの売買を行う際はOpen Sea利用者が非常に多く、たくさんの作品に出会える機会も増えるでしょう。
使用通貨は先ほど説明した「イーサリアム」のみになっています。

Rarible
現在日本国内の取引所には上場はしていないんですが、最近で「Rarible」の価格も伸びてきています。今後日本のマーケットにも進出が期待されています。
2021年3月中旬にはブロックチェーンゲーム「マイクリプトヒーローズ」の運営会社double jump.tokyoとの提携も発表され、日本でも話題になりました。

Mintable
大手ストリート系ファッションブランド「A BATHING APE®」も独自NFT(非代替性トークン)の限定NFT5種類をマーケットプレイス「Mintable」で販売するリリースすることを発表したことで注目を集めることになりました。
有名な方も出品している割に参加者もOpen Seaに比べると少ないため競争率が低いこともあります。
使用通貨は「イーサリアム」を使用しています。

nanakusa
nanakusaの特徴は運営側の承認したアーティストと連携パートナーのみが1次販売ができるということです。
1次販売とは作者自身か提携パートナーのみが持つ作品を販売する行為です。その作品を購入後再販することを2次販売といいます。なので必然的に質の高い作品が集まっている印象です。

HEXA
HEXA(ヘキサ)はTwitterアカウントの本人認証をしているため、発行者本人が認めたNFTとなります。NFTは本人以外の誰でも発行することができますが、HEXA NFT はすべて本人が本物であると証明した正真正銘のデジタル資産NFTとなるため、価値が本人によって保障されています。
今までのマーケットプレイスと大きく違うのは日本円(クレジット決済)で取引が可能ということです。暗号資産を使用せずに取引できるのは敷居が高いと感じる方にはメリットとなるでしょう。

初心者にオススメはHEXA !!
クレジットカードとTwitterアカウントがあれば簡単にNFTの発行から売買・2次販売まで可能です。Twitter連動させながら盛り上げ購入した作者に人気がでれば2次販売時に高値が付く作者もいますので転売目的でも楽しめると思います。
クレジットカードのオススメはこちら↓

もちろんコレクターさんにも人気があるサイトですのでたくさんの作品や国内サイトならではの作品も多いですので面白いです。
HEXA のNFT第一号『与沢翼のツイート』:落札価格約1041万円

森重真人選手のツイート:落札価格約220111円

このようにすでに高値が付くNFTも存在します。
実際私自身HEXA でNFTアートを何点か購入していますがクレジットカードでなんの不自由もなく購入できています。難しくなく自分の感性のままに好きな作品を購入しましょう!
これから始めてみようという人には【HEXA :ヘキサ】が敷居を下げてくれるでしょう!
https://www.nomadochain.online/stellerlumens/